台中満喫コース
落ち着いたリゾートとしての台湾を味わっていただけるコースとなっています。
1日目、昼頃台北到着→台湾新幹線にて台中へ→宮原眼科(赤レンガ造りの眼科だった建物をリノベーションした観光名所)→宝覚寺(巨大な布袋さん)→彩虹眷村→日月潭
2日目、日月潭→高見湿地→台中駅から新幹線で台北へ→ホテル
3日目、午前中自由時間→空港へ
宮原眼科:眼科とはなっていますが、レストランカフェとお土産物になります。
もともと日本人が眼科として建設、使用していたのですが、
その後建物を、大胆リメイクしたもので、以前の面影を残しつつ、
おしゃれな図書館に迷い込んだような洗練された内装で人気です。
アイスクリーム、パイナップルケーキをはじめ、
紅茶やクッキーの数々で女性のみならず、いろいろ見て回りたくなるようなお土産がたくさんあります。
台中駅からは徒歩でも5分ほどで行けます。
宝覚寺:金ピカの高さ30mもある大きな布袋さん(弥勒菩薩)がシンボルのお寺で、
内部は民族文物館となっています。
臨済宗の妙心寺派のお寺で台湾が日本統治時代であった時に建立されたお寺です。
金ピカでニコニコと笑っておられるお姿を見ているだけでもすごいパワーがもらえます。
彩虹眷村:台中駅から車で約15分、開発中の町並みの中にひっそりとありますが、
観光客が多いのですぐにわかります。
何とも変わった派手な絵が古い住宅に描かれていますが、
これ全てあるおじいさん一人が書いたものなんです。
2010年、政府の再開発計画でここの政府が軍人のために用意した住居地が取り壊される予定だと知ったお爺さんが、
突然ペンキとブラシを手に持って、心の赴くままに家の壁や地面に絵を描き始めたのです。
お爺さんが描いた色鮮やかな絵が周囲の人々の心を惹き付け、
たくさんの人がこの住居地の保存を望んだことにより、
取り壊されずに今に至っているとのことです。
写真の通り、写真映えするところでどこを撮ってもきれいに映えます。
日月潭:台湾八景の一つで、台湾で最も大きな湖。台湾のほぼ中心に位置しています。
美しい湖の湖畔には高級リゾートホテルが建ち、湖を眺めながらゆっくりと過ごすことができます。
遊覧船はもちろん、ロープウェイやレンタサイクルなどリゾート設備も充実しています。
日月老茶廠。
日月潭に来たら是非立ち寄りたい自社農園で栽培されたオーガニック100%の紅茶を販売しており、工場見学もできるところです。
台湾は中国茶というイメージがありますが、この辺りは紅茶の名産地でもあります。
歴史を感じさせる風格のある外観。
レトロな雰囲気ですが、店内は洗練されています。
お土産によさそうな缶入りの紅茶も多くの種類が並んでいました。
試飲も少しですができます。とてもマイルドで飲みやすいものでした。
高見湿地:台湾のウユニ塩湖。鏡張り体験ができる絶景スポットです。
ネットで調べると人が水の中へ入っている写真が多く見受けられますが、
10年ほど前から保護区に指定され水の中へ入ることはできません。
その代わり、木道が引かれています。
特に夕日が湿地に映る時間帯が一番美しいです。
できれば満潮時の方がいいですね。
サギや渡り鳥をはじめムツゴロウや片腕だけ大きなカニなど様々な生物に出合うこともできます。