2泊3日 台北プラス十分&九份コース

台北プラス九份十分コース

1日目、昼頃台北到着→国立中正紀念堂→台北101(台北のランドマーク)→士林夜市→ホテル
2日目、十分(ランタン上げ)→九份→台北に戻り自由散策→饒河街夜市→ホテル
3日目、国立故宮博物院→迪化街(昔ながらの問屋街)→龍山寺(台北最古のお寺)→空港へ

*時間帯により台北101も車窓からとなる場合があります。

 

国立中正紀念堂:1975年4月5日に亡くなった蒋介石に対する哀悼の意を込めて作られた建物です。「中正」とは中華民国初代総統であった「蒋介石」のことです。

蒋介石の大きな席座像や運が良ければ衛兵交代式も見ることができます。蒋介石が利用していたキャデラック他遺品もいろいろと見ることができます。
台北へ来たらまず一度は訪れたい観光名所です。

台北101:台北のランドマークで約500mの高さを誇る超高層ビルです。
節のあるような形は、そう、竹を表現しています。
5階から88階の展望エリアまで一気にエレベーターで上がれます。
展望エリアの最上階91階は、屋外展望台になっています。コンディションがいい日限定ですが、地上約400メートルの高さは足がすくむほどの絶景です。
地下1階にはスーパーマーケットやフードコート、小籠包で有名な鼎泰豐(ディンタイフォン)お店もあります。

士林夜市(しーりんよいち):台北最大の夜市です。
下の地図のように大きな道路に挟まれた三角の部分、1辺が約300mほどのエリアになり、飲食店は地下にもあります。
小さなお店がひしめき合っていて、連日大変賑わっています。2・3時間は見て回ったり食べ歩きしたりしたいところです。

 

 

十分:地名はまだまだ知られていませんが、大きなランタンを飛ばしている光景は皆さんどこかで見られたことがあるのではないでしょうか?

ここ十分は台北から約1時間の山間部にある小さな街で、町というより線路の両側にお店が並んでいる程度のところです。
列車が通らない時間帯は線路上に歩けるように解放されており、数々のレ手びや映画の舞台にもなっているところです。
思い思いにランタンに願いごとを書くと、店の方が中の綿に火をつけ飛ばしてくれます。
是非一度お試しください。

九份:「千と千尋の神隠し」に出てくるシーンの様子が似ているということで有名なところになります。
台北市内から観光バスで約1時間かかります。
山肌にある一本道の階段ばかりの歩道を歩いて回ります。
交通渋滞の観点から、現在は下の観光バス駐車場で車を降り歩いて上がって降りてくることになりました。
*こちらのコースでは昼間の九份になります。

国立故宮博物院:世界四大博物館の1つでもあり、世界一の中国美術工芸コレクションを持つとされています。
広い館内には6000~8000点が常時展示されていて、とても1日では回り切れません。
団体旅行の場合、日本語のガイドを付けてイヤホンで聞きながらポイントだけを1時間ほどで回り、
あと1時間~2時間程度を自由に好きなエリアを回ることが多いです。

迪化街:台北で最も古い問屋街。乾物、高級食材、漢方薬などのお店がずらりと並んでいます。
見ているだけも楽しいですが、是非お土産お買物も楽しんでください。

 

饒河街夜市(じょうががいよいち):士林夜市とともに台北2大夜市として知られています。
400メートルほどの道にローカルフードや衣料などを扱う屋台が所狭しと立ち並んでいて楽しめます。

  

龍山寺:中国の装飾が所狭しと施された台北最古のお寺です。連日多くの方が訪れるお寺で観光名所としても外すことのできないところになります。

 

おすすめの記事